あひるの勉強部屋

つらつらつら~と不定期にカキコするブログ

勉強会に出よう

「私の周りには勉強会に参加する人が極めて少ない」

私が知らないだけかもしれないが、私の周りはIT系の勉強会に参加している学生がかなり少ない。

私は大学生なのだが、大学内で学べることは多い。

しかし、勉強会で得られる経験や知識は大学のそれとはかなり違うものだ。(具体的にどう違うかは参加すればわかる)

また、学内というある意味閉鎖的な空間から自主的に外へ視野を広げることは学生として重要なことだと思う。

 

「なぜ参加しないのだろう」

これはあくまで私の周りに関していえることだが、「参加しない」のではなく「そもそも勉強会の存在を知らない」ことが大きな要因である。

これはかなり致命的な問題だと考えている。

学校側からは勉強会を教えることは基本的にはない。

そして学生はどのような勉強会があるのか知る術を知らない。

結果、勉強会に参加しない学生が多い現状ができているような気がする。

 

「どうすれば参加者を増やせるだろうか」

これが本当に難しい。

外部から大学生に対し、こんな勉強会があるよ~といった勧誘はあまりできない。

せめて学生には勉強会を探す術を知ってもらいたい。

それさえ知っていればあとは個人の自主性の問題である。(ものすごく雑な言い方ではあるが)

思いついたものとしては、今勉強会に参加している学生が学内での活動の際に友人なり後輩なりに勉強会が存在するという事実と、それを探す術を教えることである。

ついでに自分が参加しているコミュニティに招待するというのもいいかもしれない。

 

「どうやって勉強会探すの?」

私が普段勉強会を見つけるのは以下の手段である。

・友人、知り合い

・OSCなどのカンファレンス(ブースにコミュニティとして出展していたりする )

Twitter(フォローしている方が参加していたりすることがある)

・DoorKeeperやConnpassなどのSNS

だいたいぱっと思いつくのはこんな感じである。

探せばまだまだあるでしょうが、これらだけでも自分の興味のある勉強会を一個くらいは見つけられるんじゃないでしょうか。

 

自分の中で溜まっていた考えをつらつらと書いただけなので読みづらかったり突っ込みどころはあるかもしれないがこんな感じに思っている。

学生のみんな、勉強会に参加するのを躊躇する必要なんてない。

興味があったらまず参加してみること。

参加しないとわからない。

この記事を読んで勉強会の存在だったり、勉強会の探し方が分かった学生のみんな、興味のあるものを調べて参加してみよう。

そして知らない友達に広めていってほしい。

勉強会は面白いよ。