あひるの勉強部屋

つらつらつら~と不定期にカキコするブログ

Arch Linux Install Battle

はじめに

自分用の備忘録として書き残すことにした。
ほんとはインストール直後にまとめてて公開直前だったんだけど、 Arch の img を消そうと思って勢い余って ArchLinuxInstallBattle.md を消してしまいやる気を失っていた。

環境

製品名
CPU Intel Core i7 6700k
M/B ASRock Z170 Extreme6
RAM Memory 32GB (4 * 8GB)
GPU ASUS GTX 970
Storage TOSHIBA THNSNJ128GCSU

構築予定の概要

  • GPT
  • systemd-boot
  • swap なし
  • CLI 環境まで(とりあえず GUI はなし)

前提条件

  • インストールUSB が作成済み

インストー

パテ割とマウントまで

  • 起動モードの確認

    # ls /sys/firmware/efi/efivars

    UEFIモードでインストールしたいので、M/B の設定を変更する必要がある。(BIOS, CSM モードで起動しているとダメ)

  • バイスの確認

    # fdisk -l

    今回は以下のような割り当てになっていた。

    • /dev/sda

      THNSNJ128GCSU

    ここにインストールをする。

  • パーティショニング

    GPT でパーティショニングする。
    ちなみに swap パーティションは作らない。

    # gdisk /dev/sda

    • ESP のフォーマット

      Command (? for help):n
      Permission number: 1
      First sector     : 何も入力せずエンター
      Last sector      : +512M
      Hex code or GUID : EF00
      

    • root パーティションの作成

      Command (? for help):n
      Permission number: 2
      First sector : 何も入力せずエンター
      Last sector : 何も入力せずエンター
      Hex code or GUID : 8300

これで /dev/sda1/dev/sda2 ができた。

ベースシステムのインストー

  • インターネット疎通確認

    # ping 8.8.8.8

  • システムクロック確認

    # timedatectl set-ntp true

  • ミラーリストの選択

    mirrorlist でインストールに使用するミラーを一番上に持ってくる。

    # vi /etc/pacman.d/mirrorlist

    サンプル

      ##
      ## Arch Linux repository mirrorlist
      ## Sorted by mirror score from mirror status page
      ## Generated on YYYY-MM-DD
      ##
      Server = http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/$repo/os/$arch
      

  • ベースシステムのインストー

    # pacstrap -i /mnt base base-devel

  • fstab の生成

    fstab を作って確認する。

      # genfstab -U -p /mnt >> /mnt/etc/fstab
      # cat /mnt/etc/fstab
      

システムの設定

  • chroot

    新システムに chroot する

    # arch-chroot /mnt

  • タイムゾーン設定

      # ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
      # hwclock –systohc –utc
      

  • ロケール設定

    # vi /etc/locale.gen

    以下の行をコメントアウト

      en_US.UTF-8 UTF-8
      ja_JP.UTF-8 UTF-8
      

    以下のコマンドを実行する

      # locale-gen
      # echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf
      # export LANG=en_US.UTF-8
      

  • ホスト名の設定

    # echo ホスト名 > /etc/hostname

    ついでに /etc/hosts も編集する

      127.0.0.1   localhost.localdomain   localhost
      ::1     localhost.localdomain   localhost
      127.0.1.1   ホスト名.localdomain     ホスト名
      

  • ネットワーク有効化

    # systemctl enable NetworkManager.service

  • root パスワードの設定

    # passwd

ブートローダーの設定

  • ブートエントリの追加

      # bootctl –path=/boot install
      # bootctl update
      

  • 基本設定

    /boot/loader/loader.conf に以下を記述

      default arch
      timeout 3
      editor  0
      

  • ブートエントリの追加

    /boot/loader/entries/arch.conf を作成し、ブートエントリを記述

      title   Arch Linux
      linux   /vmlinuz-linux
      initrd  /intel-ucode.img
      initrd  /initramfs-linux.img
      options root=PARTUUID=----******** rw
      

    なお、UUID(アスタリスク)の部分は以下のコマンドで確認する

    # blkid -s PARTUUID -o value /dev/sda2

再起動

  • chroot 環境から出る

    # exit

  • マウント解除

    # umount -R /mnt

  • 再起動

    # reboot

終わり

これで CLI 環境の構築は一旦おわり

参考