今回はRasPiだけでは無く、Linux全般で使える便利なコマンドを紹介。
この前eject成功はしましたが、結局パスをいちいち付けねばならず面倒くさいです。
ejectするだけで、
pi@raspberrypi ~$ eject cdrom3
なんてことになるのです。
なるべくコマンドは短くしたい...( ˘ਊ˘)
そこで使おうと考えたのがaliasコマンドです。
aliasとは一言でいうとショートカットです。
今回のように長ったらしいコマンドを頻繁に使いたくない時に便利です。
~使い方~
alias 新しく付けたいコマンド='現在のコマンド'
といった感じです。
実際今回私が行ったのは以下のような感じです。
alias eject3='eject cdrom3'
今までeject cdrom3といちいち打っていましたが、コレでeject3と打てば(☝ ՞ਊ ՞)☝ウイーンすることが可能になりました!
eject -t cdrom3も同様に、
alias eject3 -t='eject -t cdrom3'
として短くしました。
今回の注意点としては、既存のコマンドにaliasで紐付けないことです。
新しく設定したいコマンドが既に存在していないか事前に確認することが重要です。
( ´-`) .。o(こんな大事なことは先頭に書けや...)
それでは!_(┐「ε:)_